こんばんは、BPPのFukudaです。
先日、かなり出遅れて唐津の浜玉にある「有須田家」へしだれ梅の撮影に行ってきました。
かなり出遅れて・・・と、いうのは、おわかりでしょうが・・・
もうほとんど枯れていました(笑)
なかなか忙しく、行けそうなときには天候が合わずという感じでタイミングを逃す。。
よく言いますよね・・・「運も実力のうち」って(苦笑)
ファインダーを覗くと、枯れた花びらや、散ったヤツばかりだったので、どうにも良い構図がとれず
念のために持っていってたCarl Zeiss 50 f1.2でトイカメラのアプリ風に・・・(笑)
さすがにf1.2ともなると、何が何だかわからないくらいにボケますね・・・肝心な主役までもボケます(笑)
本当はf1.2のレンズで2.8〜4位で撮ると、すごく柔らかいいい感じになるんですが、
あえてここは1.2で遊ぶ(笑)
とは言っても、このレンズはマニュアルフォーカス・・・
私もお年頃のため、ピントが合っているのかどうかよくわかりません(苦笑)
と、言うわけであっさりCanonの100マクロへチェンジ。
気持ちいいくらいにピンとがってくれます(笑)
でも、これもAFは使わないのでマニュアルでピントを合わせます。
三脚も持っていってましたがほとんど使わず自前の二脚で手持ち撮影。
それにしても本当に枯れた花ばかりに目が行くので、やけになってCarl Zeissに戻して撮影(笑)
しばらく撮影していましたが、時間が来たので次の撮影ポイントの桃園へ移動。
ここも以前から話は聞いていた桃が綺麗に咲くハウスなんですが、
毎年タイミング合わずいけてなかったポイントの一つ。
さっそく電話して聞いてみたところ、今年は例年よりも早く咲いてしまったため、閉園したとか・・
残念・・・またしても実力が足りなかった・・・と、思いきや・・・
「半分くらい花びら散ってるけど、それでもよければ見に来ていいよ」って
おじさん(おじいちゃん?)が言ってくださったのでちょっと覗きに行ってみました。
しばらく道に迷い、やっとたどり着いたら・・・ホントに閉園って看板が。。おまけに
入り口も閉まってましたが、中から優しそうな顔したおばあちゃんが出てきて
散ってるけど、よかったら見ていってくださいって。
中はブルーシートやテーブルが置いてあったので、満開の時はここでみんなで
騒いでるんだろうな〜って思いながら、花を見ると奥の方にはまだまだ綺麗なのがたくさん。
でも、奥の方までズカズカ入っていくのも何だか悪い気がしたので、入り口付近で控えめに撮影。
なぜかというと、入園料も払っていないので・・・さすがに遠慮してしまいます(苦笑)
でも、近くの花はやはり枯れていたり散っていたりするのが多かったため、
ここはマクロでピンの美人さん狙い。
そして、またもやピンが合ってるかすらわからないツァイスで遊びながら撮影。
手ぶれがいい感じにソフトフォーカス感を醸し出し、優しい風合いに(笑)
とりあえず、手前でしばらく撮ったところでおばあちゃんが「16:00から用事があるの、ごめんなさい〜」って
事でしたので、早々に退散。
桃の花をまじまじと見たことがあまりなかったし、
桃の花のことを教えてくださったおばあちゃんに感謝でした。又来年お邪魔しようと思います!
さて、梅〜>桃〜>と来れば次は桜。
桜はちゃんとタイミング合わせて行かなきゃですね〜。
This article was written by bpp-Fukuda